三重県で高評価な注文住宅会社が見つかるサイト『たのしみえ』 > はじめての注文住宅マニュアル > 住宅タイプ別に家造りの仕組みを解説 > 三重の注文住宅:人気の輸入住宅について解説

三重の注文住宅:人気の輸入住宅について解説

日本とはデザインから様式までまるっきり異なる輸入住宅。家を新しく購入しようと考えている人の中には、輸入住宅に憧れを持つ人も少なからずいるでしょう。

ですが、輸入住宅といってもその種類はさまざま。屋根や外観はもちろん、間取りや部屋の用途の違いなど、日本とは異なる特徴を数多く持っています。

目次

輸入住宅の概要

輸入住宅についてその魅力や様式について解説します。ぜひ、今後の住宅選びに参考にしてください。

輸入住宅とは

輸入住宅とは、海外の設計と資材を取り入れた住宅のことです。海外で制作した家をそのまま輸入するというよりも、海外ならではなコンセプトの住宅を日本で建築するという施工を行います。

日本のスタイルと海外のスタイル

日本の住宅といえば、木造の「和」なスタイルを誰もが連想するでしょう。時代と共に「和モダン」とも呼ばれるような新しいスタイルも登場していますが、基本的には和なスタイルが目立ちます。和のスタイルが日本の定番となっていたのは、設計思想等が日本の風土・文化の中から生まれたものでした。木造+瓦というスタイルも、日本は寺社等を見ればわかるように、古くから木造建築が発展した国なので、民間にも木造が用いられるようになっています。

和風スタイルは、いわば「日本文化」です。しかし、日本文化とは、いわば日本人の生活に特化したもの。時代の進歩と共に、日本人の生活も多種多様なものとなっています。そこで脚光を集めるようになったのが輸入住宅です。

輸入住宅は、これまでの説明に準えるのであれば「海外の文化」です。当然、海外の人間に準拠したものとなっていますので、従来の日本の生活とは合わない部分もありました。しかし、日本人も多様化しており、さらには和風スタイルにはない個性を持つ家ということで、大きな注目を集めるに至っています。

輸入住宅の魅力とは

ライフスタイルの違いはもちろんのこと、様式やデザインが日本とは異なる点も輸入住宅ならではの大きな魅力。さらに購入者の想いを加えることで、世界にひとつしかない家が完成します。

それだけでなく、基本性能の高さも大きな特徴。海外では、家を売却したり住み継ぐことも多いので、耐久性がしっかりしていることが多いです。バリアフリーにもしっかりと対応しており、家の中に段差がほとんどないのも輸入住宅ならでは。

それだけではありません。年月を経て「味わい」が出てくるのも輸入住宅の良さ。日本では、一般的な建て替えは平均30年ほどですが、海外では100年以上も珍しくありません。さらにDIYも日本より盛ん。愛情込めて注がれた家は、どんどん価値が上がっていくのです。

輸入住宅は日本の環境に合っているのか

輸入住宅は海外の文化から生まれた住宅スタイルなので、「日本に合うのか」という疑問を抱かれる方もいるかもしれません。いわゆる「和風」と呼ばれる日本スタイルには、四季を感じられるという魅力があります。高温多湿で地震や火災などの自然災害が多い国の中で何が合うのが長年模索され辿り着いたスタイルです。

輸入住宅はヨーロッパ式にせよ北米式にせよ、それらのエリアで和風と同じように歴史や風土・文化等によって作られています。

しかし、輸入住宅はあくまでもコンセプトを輸入するのであって、何もかも現地と同じスタイルという訳ではありません。海外で生まれたコンセプトに「日本流」を上手く組み合わせたものが、今日の輸入住宅です。外観は北米風ではあっても、内装はほとんど日本式の住宅と変わらないものもあります。

輸入住宅はあくまでもコンセプトを輸入しているものであって、決して「全く同じもの」を日本の土地に建てるわけではありません。特に注文住宅ともなれば、外観こそ輸入住宅テイストではあっても、その土地の風土に合わせたスタイルの住宅となることもあります。なので「日本で建てても大丈夫なのか」という心配は無用です。

輸入住宅の間取りも異なる!?

住まいにおいて間取りは非常に重要ですよね。同じような外観でも、間取りが異なれば全く別の家になります。家族がくつろげるような、またゲストで遊びにきた人もリラックスできるような、そんな間取りにしたいですよね。

実際に輸入住宅を建てるとなった際、まず重要視したいのが「オープンプランニング思想」。リビングルーム・ダイニングルームといった社会的空間を、区切るのではなく敢えて連続した空間にすることで、広々とした住空間が演出できます。また、日本であればリビングルームといえば家族がくつろぐ空間だと思っている人も多いかもしれませんが、欧米ではゲストを迎える応接室の役割になり、誕生日やクリスマスを祝う空間としても利用されます。

浴室も、日本とは異なります。海外(特にアメリカ)では、浴室は体を洗う場所ではなく、リラックスして体をほぐす場所だと考えられているので、ジャグジーが導入されていることが多いです。

内装だけではありません。住まいの1階部分にガレージを取り込んだ「ビルトインガレージ」を取り入れるスタイルも海外では一般的。普段車を使用する人は、買い物後の荷物運びも非常に楽で便利ですよね。さらに、玄関ポーチに屋根を延ばした半屋外空間「カバードポーチ」も取り入れるのもいいでしょう。アメリカでは一般的で、映画でもよく出てきますよね。日本では滅多にないので、取り入れれば非常におしゃれな空間になること間違いなし。

メンテナンスの方法について

輸入住宅で気掛かりな点の一つに、メンテナンスが挙げられます。実際に輸入住宅の情報を調べていると、デメリットとしてメンテナンス面が挙げられることが珍しくありません。この点は建てるスタイルによって変わります。北米やヨーロッパでは当たり前の様に販売されている補修パーツですが、日本のホームセンターでは販売されていないケースもあるのがデメリットです。また欧米では、自分の家は自分で直す人が珍しくないため、現地のホームセンターでは部材が当たり前の様に販売されています。

しかし、日本ではそのような部材の入手が難しいので、自らメンテナンスとなると難しいのも事実です。一方で、輸入住宅は設計モジュールが統一されていることもあります。窓を変える場合に依頼した会社以外のメーカーが作った窓も、すんなりとハマるケースもあるのがポイントです。

その点では一長一短と考えられますし、メンテナンスにおける一長一短は和風スタイルにもあります。「メンテナンスが難しい」は、決して輸入住宅だけに当てはまるものではありません。「日本式」の住宅と考える点はほぼ同じであると考えれば、実際にはさほど気にする必要がない部分と捉えて良いでしょう。

スタイルは主にヨーロッパとアメリカン(北米)の2種類ある

輸入住宅とは、広義で「海外からコンセプトを輸入した住宅」となりますが日本は島国です。厳密にいうと「日本スタイル」以外は全て輸入住宅となるのですが、一般的には北米とヨーロッパの二種類と考えて良いでしょう。当然、北米とヨーロッパではスタイルが異なります。

ヨーロッパスタイルの輸入住宅

ヨーロッパの輸入住宅は、レンガが多く使われているのが特徴です。ヨーロッパの気候や風土に合わせたスタイルは、暖色系が用いられたレンガのスタイルや日本の家屋にはない色使いなどがあります。一目見て「他の住宅とは違うな」と感じさせてくれるでしょう。

アメリカン(北米)スタイルの輸入住宅

一方の北米スタイルは、バルコニーやテラスに個性があります。一軒家ではあっても、まるで多くの人数が住んでいるアパートなのではないかと思わせるような造りが特徴です。北米はいわば開拓地。開拓者のオープンな雰囲気は、住宅にも表れます。大きく分類すると、輸入住宅はこの二種類のコンセプトで建てることになるでしょう。そっくりそのまま海外のものを建てるのではなく、それぞれのコンセプトを元に「日本流」としてアレンジされます。

輸入住宅の種類もさまざま

ここまで海外の住宅についてさまざまな違いをご紹介してきましたが、ここからは輸入住宅の種類についてご紹介します。ぜひ参考にして、今後の輸入住宅の参考にしてくださいね。

アメリカンスタイル

17~18世紀にヨーロッパから移民としてアメリカに移住する人が増え、そこで培われたデザインや工法をアメリカの気候や風土に合わせて取り入れたのが「アメリカンスタイル」。実は、アメリカンスタイルの中でもスタイルはさまざま。ここではタイプ別に詳しくお届けします。

コロニアル式

一般的には「イングリッシュ・コロニアル」と呼ばれる、イギリスの建築様式。17世紀はじめのアメリカ北部ではイギリスが圧倒的に多かったこともあり、単純に「コロニアル様式」と呼ばれています。非対称形の急勾配の屋根が特徴で、煙突棚と結びつけられた暖炉が特徴的。

ジョージアン様式

1714年に即位したジョージ王朝時代に踏襲されたため、「ジョージアン様式」呼ばれるようになりました。特徴は左右対称のデザイン。当時は王侯や貴族が中心の時代だったためか、ジョージアン様式ならではの威厳も感じ取れますよ。

フェデラル様式(アダム様式)

1776年にアメリカが独立戦争に勝利して以降、産業革命により製品の制度も向上。建築物も、より精度の高いものへと変化していきました。そのときに中心になって活躍したロバート・アダムに倣って、「アダム様式」(フェデラル様式)と名付けられました。陸屋根に手摺と両側に煙突があるのが大きな特徴です。

チューダー様式

19世紀から20世紀にかけて、アメリカの資産家が建設した豪邸。急勾配の屋根と壁に覆われたアーチ型の玄関が特徴的。縦長のケースメント・ウィンドウに、窓中柱と欄間を設置。煙突感も迫力があります。

プレーリー様式

有名建築家、フランク・ロイド・ライトによって建築された住宅様式を指します。プレーリー様式の最大の特徴は、オープンプランニング。屋根も横に広がっており、バルコニーやテラスも視覚が遠方に届くように設計されています。

ヨーロピアンスタイル

日本人が憧れやすい輸入住宅の多くは、ヨーロッパが起源です。ヨーロッパスタイルも、実は国によってさまざま。ここでは、ヨーロッパの建築様式を詳しくお届けします。

スパニッシュ・コロニアル様式

上記のアメリカンスタイルでお届けした「コロニアル式」はイギリス式。ここではスペインのコロニアル様式をご紹介します。ゴシック様式やロマネスク様式などの影響を受けたデザインになっており、赤煉瓦の屋根に玄関の入り口をデザインしたシンプルな形状、そしておしゃれなアイアンワークが特徴。全体的に丸みを帯びた形をしています。

フレンチ・ルーラル様式

第一次世界大戦で負傷したアメリカ人の兵士が、フランスの田舎の豪邸で世話してもらったことがきっかけで誕生した様式。急勾配の寄棟屋根と丸い階段室塔が特徴で、非対称形構造の家になっています。

イタリアネイト様式

名前の通り、イタリア風様式です。「イタリアネイト様式」は2~3階建ての住宅で、緩い傾斜の寄棟つくりが特徴。それだけでなく、大きな屋根が建物全体を覆うかのようなつくりになっています。ちなみに屋根の上にはドーム型の小塔(キューポラ)があり、夏にはキューポラを通して風を取り入れることも可能。

クイーン・アン様式

19世紀中頃から始まったアーツ・アンド・クラフツ運動がもとになりつくられた様式。寄棟屋根の主棟にある8角形の形をした塔棟と連続したベランダが特徴で、ベイ・ウインドウが多く用いられています。過去には、アメリカでも非常に人気の様式でした。

南欧スタイル

地中海・太平洋の暖かい気候に合わせたデザインになっています。海に似合うようなおしゃれな外観も特徴。素焼きの瓦屋根に対する漆喰の塗り壁などは、地中海特有の気候に合わせて工夫されています。やさしい雰囲気が感じられるスタイル。

北欧スタイル

気密・断熱性能に優れた家のつくりになっており、ノルウェーやデンマークなど冬の厳しい寒さに合わせたつくりになっています。外観はシンプルで個性溢れる色も特徴的。輸入住宅として建てれば目立つこと間違いなし。非常におしゃれなデザインで、日本でも人気のある輸入住宅です。

このように、輸入住宅は日本の住宅と大きく異なります。ぜひ今後の輸入住宅選びの参考にしてみてくださいね。

自分好みのデザインにしたいなら自由設計の注文住宅がおすすめ

様々なスタイルがある輸入住宅ですが、「自分好み」のデザインを求めるのであれば自由設計の注文住宅がおすすめです。自分の夢・理想を具現化できますので、予算も踏まえて検討してみるのも良いのではないでしょうか。

当サイトでは、三重県で注文住宅を検討している方に向けて、口コミ評価が高い会社を、「デザイン」「自然素材」「性能」の3つの特徴別に分けてそれぞれ紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

デザイン・自然素材・性能に
それぞれ強みがある
三重県の注文住宅会社3選

【PR】設計士が事例をもとに解説!
注文住宅の間取りと
デザイン性を両立
させるには?
内装画像
SELECTION
\ 100社以上から厳選! /
口コミ高評価な三重県の
注文住宅会社はココ!

高評価の基準を測るため、Google「三重 注文住宅」検索結果で、三重県に対応するハウスメーカー・工務店101社のGoogle口コミ点数の平均点を調査したところ、 3.97点という結果(2023年10月15日調査時点)でした。
ここでは、口コミ評価が平均点である3.97を超えていた会社の中から、家づくりで重視する要素として「デザイン」「自然素材」「性能」にそれぞれ強みがある会社を紹介します。

デザイン
細部へのこだわりや
わがままを叶える
なら
グランハウス
一級建築事務所
グランハウス 施工事例
画像引用元:グランハウス公式HP
(https://granhouse.co.jp/works/p7630/)

【POINT】

複数の設計士が一つのチーム
なり、
幅広くデザインを提案
価値観が近い設計士と直接相談
しながら
アイデアを出し合える

Google口コミ ★4.7点
(92件)
※2023年10月15日調査時点(茜部/長良/大垣/各務原/可児/一宮の各スタジオの口コミ件数を合算し、平均点を算出)

グランハウス
公式HPで施工事例を見る

直接問い合わせる
※10:00~21:00
(火曜定休)

グランハウスの
家作りを詳しく
見る

自然素材
身体に優しい暮らし
実現するなら
Living Motif KIKI
Living Motif KIKI 施工事例
画像引用元:Living Motif KIKI公式HP
(https://www.living-motif-kiki.jp/co_photo/3eb99343fc7ab72a63f531f9725003cd-26.html)

【POINT】

無垢材や漆喰、珪藻土など
天然素材をふんだんに使用
抗菌効果や耐久性に優れた檜
独自に仕入れる

Google口コミ ★4.6点
(19件)
※2023年10月15日調査時点
(本社のGoogle口コミ件数と点数を掲載)

Living Motif KIKI
公式HPで施工事例を見る

直接問い合わせる
※8:00~17:00
(GW・夏季・年末年始
休み)

Living Motif KIKI
の家作りを詳しく
見る

性能
光熱費を抑えながら
年中快適に過ごすなら
アサヒグローバルホーム
アサヒグローバルホーム 施工事例
画像引用元:アサヒグローバルホーム公式HP
(https://asahigloval.co.jp/case/works-4034394/)

【POINT】

・高性能な断熱材で家全体を包み込み、
室内の温度差を抑える

省エネルギーを実現できる
ZEHビルダー

Google口コミ ★4.3点
(467件)
※2023年10月15日調査時点(四日市/桑名/津/鈴鹿/一宮/尾張旭/春日井/岐阜店の口コミ件数を合算し、平均点を算出)

アサヒグローバル
ホーム
公式HPで
施工事例を見る

直接問い合わせる
※10:00 〜 18:00
(火曜定休)

アサヒグローバル
ホームの
家づくり
を詳しく見る

【選定条件】
Google「三重 注文住宅」と検索(2023年10月10日時点)して公式HPが表示された、三重県に対応するハウスメーカー・工務店のうち、Google口コミ評価が平均点の3.97点以上且つ15件以上ある会社(2023年10月31日時点で12社)から、各ニーズに合わせ、以下の会社を紹介しています。
【デザイン】グランハウス一級建築事務所:複数の設計士と相談しながら自分好みのデザインを実現できる会社
【自然素材】Living Motif KIKI:無垢材や漆喰、珪藻土など、健康な生活を実現できる自然素材が標準仕様の会社
【性能】アサヒグローバルホーム:断熱性・気密性・耐震性・耐久性のレベルを具体的な数値として記載しており、且つZEHビルダーとして登録されていた会社