やまぜんホームズ
1978年創業のやまぜんホームズは、これまで2700棟以上の施工実績のある会社です。(2023年10月調査時点)本社のある三重県はもちろん、愛知・岐阜・滋賀エリアにも対応していることも特徴でしょう。ここからは、やまぜんホームズの手掛ける注文住宅について、施工事例などを通して紹介していきます。
やまぜんホームズの施工事例
家族の集まる工夫が溢れたリビング

リビング階段下のデッドスペースを有効活用した施工事例です。階段下には窓を設け、壁に沿ってカウンターを設置。カウンターは、小上がり和室の壁沿いにも真っすぐ続いており、空間に奥行きを感じさせます。
和室で勉強をする子どもたちに並んで、ママも作業することができる点も魅力でしょう。それぞれ別のことをしていても家族団らんできるリビングに仕上がっています。
36坪の敷地に建つ工夫を凝らした家

36坪の敷地に建つL字型の2階建住宅の施工事例です。一般的な住宅に比べて狭い土地に建てることもあり、間取りにも工夫した注文住宅といえます。
リビングと廊下のどちらからも出入り可能なサニタリーを設け、家事動線を確保し、広々とした空間をデザインするために吹き抜けを採用。車2台分の駐車場を確保しながらも、快適な室内を実現させているといえるでしょう。
和モダンに統一した素材の良さを感じる家

ナチュラルウッドの床が優しく上質な空間を演出しています。キッチンには、造作のダイニングテーブルを設置し、一体感のあるダイニングスペースとなっています。キッチンスペース横には小上がりの和室を設計。
キッチン・リビングとの繋がりを感じるような配色もポイントでしょう。玄関に入ると正面には飾り窓を設け、坪庭の風景が来客者を迎えます。和風と現代風のデザインを融合させた施工事例です。
地域密着型・やまぜんホームズの特徴
やまぜんホームズは、本拠の三重だけでなく、岐阜と愛知を含む東海3県をメインとする注文住宅メーカー。
創業は1978年、前身である「やまぜん開発」を、現社長の前野 一馬氏が設立しました。創業当初は建築リフォームがメインで、その後一般建築から土木工事、鉄骨、不動産、建売住宅へと事業を拡大していきます。1985年には株式会社化し、2003年には現在の「株式会社やまぜんホームズ」に改称。2017年には東証のTokyo PRO Marketに上場するなど、着々と会社を大きくしていっています。
やまぜんホームズの特徴は、なんといっても地域密着にあります。ショールームや展示場も三重県内が最も数が多く設置されており、地域密着営業に一役買っています。また、毎年「オーナー様感謝祭」というものを実施しています。やまぜんホームズで家を建てたオーナー様を招いて実施するお祭りで、建てたあともお客様とのつながりを大事にしようという姿勢が見られますね。
少し面白いのが「インスパイア事業部」の存在です。インスパイア事業部では、外食産業として飲食店の経営をメインの事業としており、桑名市の国道23号線沿いの「オートレストランそら」を始めとして「だるまうなぎ」「宙乃台所」を愛知県、三重県各地に展開。「衣・食・住」のうち「食・住」を手掛ける複合企業となっています。
ハウスメーカーとしては地域に定着した真摯な姿勢と、これから紹介する各種のプランが好評で、これまでも数多くの施工実績を誇っている注文住宅メーカーになります。
提案力の高さ
こうした同社の家づくりの根底にあるのは、創業以来の地域密着へのこだわりとのこと。
予算や要望を依頼者と詳しく相談した上で、1から一緒にプランを立てて行くことこそ、真の顧客満足が得られるやり方である信念を貫いています。
もちろん、安全性やアフターフォローについても抜かりはありません。
例えば、建物の土台となる基礎部分は、一般的に200mm間隔で鉄筋配筋を行うのに対し、同社では150mm間隔とすることで、より緊密で強固な仕様を徹底。
この基礎のことを「ベタ基礎」といいますが、アパートやマンションなど、多数の住戸が並ぶ住宅にも採用されている非常に強い基礎なのです。
住宅を建築する際の工法にもこだわっています。従来の「木造軸組工法」と、2×4工法などで見られる耐震パネルを使用した「モノコック工法」を組み合わせた「タフテクス工法」を用いています。床についても1階・2階ともに多重構造床を用いており、通常の床の1.5倍の厚さを確保。防水についても、基礎の上に防湿シートを張って地面からの水蒸気を防ぎ、壁には遮熱型透湿防水シートを使って湿気は逃がし水分は侵入させない、という工夫も凝らしています。
長期優良住宅、及び省令準耐火仕様にも標準で対応しており、住宅性能評価の劣化対策等級3、耐震等級3相当、維持管理対策等級3、断熱等性能等級4と十分な住宅性能を持っており、安全性にも配慮しています。
同社では、バスツアーを随時実施しており、自社で手掛けるモデルハウスや建築現場を見学できます。
建築現場を実際に拝見したり、施工を担当するスタッフや職人と接することで住宅や建設に関する知識が深まったりと、大人気のイベントだそうです。
毎月第一日曜日に開催されるこのバスツアーは「パクっとまるわかりバスツアー」と銘打たれています。日曜日に開催のため営業担当者ではなく、現場監督や設計士、事務の方などがメインで担当するので、売り込みをかけられて辟易することはありません。
このバスツアーでは、自分の希望の予算・大きさに近い建物の、基礎工事・躯体工事・完成までの工程を一日で見ることができます。設計士さんや大工さんがおもてなしをしてくれるので、質問や疑問も作る立場から回答してもらえるので、いろいろ知りたい方にはまさにぴったり。予約制のバスツアーですが、予約がいっぱいになってしまうことも多々あるのだそうです。
こうした姿勢により、顧客満足度や信頼感を高めているのも地域に根ざした業者ならでは。
もうひとつ、地域密着業者ならではの強みとして、土地探しのサポートも自社で行なっている点があります。
通常、土地を施主が入手した上で、注文住宅の建設を依頼するケースが多いですが、同社では建設業許可とともに宅地建物取引業免許も保有。
これがあるからこそ、土地代+建物代で1500万円という「わんこパック」が成り立つのです。不動産会社を回って土地を探し、今度は建築会社さんを探さなければいけない、というのは家を建てるうえで非常に時間がかかってしまう部分です。やまぜんホームズが土地探しをしてくれるとなるとかかる時間は非常に短縮されます。
注文住宅向けの土地探しから入手、建築プランの立案から施工引渡し、アフターメンテナンスまで一連の流れをワンストップで依頼できるのも魅力のひとつです。
やまぜんホームズの口コミ・評判
たくさんの住宅会社を見学した中で「こんな家に住みたい!」とわくわくできたのがやまぜんホームズでした。私たちのイメージも上手く汲み取っていただいたこと。農地転用や住宅ローンについて分かりやすく教えていただいたこと。間取りやコーディネートのとても細かい部分まで一緒に考えていただいたこと。すべてに置いての一つひとつの対応が丁寧で嬉しかったです。重視した点は、一生に一度の家づくりなので、親切で信頼でき、耐震性など安全面でもしっかりしている住宅会社です。
引用元:やまぜんホームズ公式HP(https://www.yamazen-k.co.jp/interview/p59466/)
家づくりをはじめてから1年半以上の時が経ち、念願のマイホームが完成してとてもうれしいです。何度も何度も修正してもらうなど、問題もたくさんあった私たちの家づくりも、みなさんのサポートのおかげで、一つ一つ解決でき、楽しい時間を過ごせました。これから家族で暮らしはじめるのが楽しみです。関わっていただいたやまぜんホームズのみなさま、私たちのためにサポートありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
引用元:やまぜんホームズ公式HP( https://www.yamazen-k.co.jp/interview/p60212/)
他のハウスメーカー・工務店では建てられないような価格で素敵な家を建てることができました。また営業の横山さんがいろいろ柔軟に対応していただき大変お世話になりました。提案していただいた土地の場所も気に入りやまぜんホームズに決めました。家づくりで重視した点は価格帯もですが、一番は営業担当の対応です。知人など紹介できるご家族がいればやまぜんホームズを紹介したいと思っております。大手ハウスメーカーにはない素晴らしさがありました。
引用元:やまぜんホームズ公式HP(https://www.yamazen-k.co.jp/interview/p60079/)
やまぜんホームズの保証内容
やまぜんホームズの保証内容は公式ホームページに記載はありませんでした。注文住宅の引渡しまでに、自社と第三者機関とのダブルチェックを行っているため、品質・性能については何らかの保証を設けているかもしれません。点検等のアフターサービスの内容は、直接問い合わせてみましょう。
※保証を受けるには条件が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
参照元:やまぜんホームズ公式HP(https://www.yamazen-k.co.jp/)
予算内でクオリティの高い家づくりの提供を目指すやまぜんホームズ。これまでの経験や実績は、初めての家づくりで不安のある家族にとっても心強いものでしょう。イベントや見学会も頻繁に行っていることも特徴なので、気になる方は公式ホームページで確認してみてください。
注文住宅を建てる上では、やはり自分たちに寄り添ってくれる会社や担当者に出会いたいもの。
当サイトでは、三重県で注文住宅を検討している方に向けて、口コミ評価が高い会社を、「デザイン」「自然素材」「性能」の3つの特徴別に分けてそれぞれ紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
やまぜんホームズの基本情報
運営会社 | 株式会社やまぜんホームズ |
---|---|
所在地 | 三重県桑名市多度町下野代900 |
営業時間 | 10:00~17:45 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0120-85-2103 |
公式サイトURL | https://www.yamazen-k.co.jp/ |
- 三重県で人気のある注文住宅会社を紹介するサイト「たのしみえ」
- 三重県の注文住宅会社一覧
- アムルホーム
- Living Motif KIKI
- 住友不動産
- バリアフリーホームズ
- CHECKHOUSE+(チェックハウスプラス)
- 中里工務店
- 創家
- SEISYO
- とことんぷらすほーむ
- 岩崎建築
- オオトリ建設
- フォレスト・オオモリ
- 池田建設
- ヤマダホームズ
- タマホーム
- 大鷹
- ハウスワン
- プロホーム・大台
- 北山建築
- グランハウス一級建築事務所
- 大野工務店
- 中美建設
- FUJIKENHOME(フジケンホーム)
- 明和工務店
- アイダ設計
- 昭栄建設
- クレバリーホーム
- BOSCO(ボスコ)
- セキスイハイム
- 喜多建設
- 絆ハウス
- キクラスの家
- デプロホーム
- 島田工務店
- cochica(こちか)
- ユニバーサルホーム
- エヴァハウス
- エクセレントホーム
- APOA(アポア)
- 三重県住宅生協
- サンクスホーム
- サントピアホーム
- ひさともの家
- HARMONY
- アイ工務店
- miracolo(ミラコロ)
- D-one home
- ドムスホーム
- いろは工務店
- イシンホーム