三重県で治安のいいところ、悪いところ
三重県は比較的治安の良い地域です。とはいえ、三重県での暮らしを考える前に、治安状況や犯罪への取り組みについて知っておくと安心でしょう。三重県の治安状況や犯罪への取り組みについて紹介します。
三重県の治安はいい?
三重県は比較的治安が良い地域です。ALSOKによると2021年の住宅侵入検挙率は、三重県が1位になっています。泥棒などの被害が少なく、安心して過ごせるといえるでしょう。住宅侵入盗における治安が良い一方、犯罪統計は全国平均です。
三重県警察オフィシャルサイトに記載されている2023年度の三重県内の治安情勢では、刑法犯や重要窃盗犯の認知件数が増加傾向にあります。治安は悪くないものの、刑法犯罪においてはやや注意は必要といえるでしょう。また、車移動の多い三重県ですが、交通事故の発生状況はやや少なめになっています。
参照元:アルソックHP(https://www.alsok.co.jp/person/recommend/best-ranking2022/)
参照元:三重県公式HP(https://www.police.pref.mie.jp/pdf/chianjousei-5.pdf)
三重県で治安がいい地域と悪い地域
犯罪発生率が高い地域
三重県警察オフィシャルサイト刑法犯の認知・検挙状況によると、2022年度時点で三重県内で犯罪発生率が高いのは、四日市市や津市となっています。刑法犯の年間総数は、四日市市が1750件、津市が1197件です。中でも窃盗犯の割合が高くなっています。そのため、空き巣や泥棒、住宅侵入などの防犯対策を強化する必要があるといえるでしょう。
四日市市や津市は三重県内で人口が多い地域なので、その分犯罪発生率が高くなってしまいます。交通の利便性が良くて暮らしやすい地域ですが、犯罪に巻き込まれないように注意が必要です。
犯罪発生率が低い地域
三重県警察オフィシャルサイト刑法犯の認知・検挙状況によると、2022年度時点で三重県内で犯罪発生率が低いのは、度会町や大紀町、御浜町などです。三重県の中でも人口が少ない地域なので、その分犯罪発生率も少なくなっています。
住む人が少なく、豊かな自然に囲まれている地域なので、自然を感じながらのんびり暮らしたい方におすすめ。とはいえ、年間で20件前後の犯罪が発生しています。都心部ほどではないですが、防犯対策などを徹底し、日頃からの注意が必要です。
参照元:三重県公式HP【PDF】(https://www.police.pref.mie.jp/pdf/04_ninchi_kenkyo.pdf)
三重県の犯罪への取り組み
三重県では、防犯や交通安全を促進する計画として、犯罪のない安全で安心な三重のまちづくりをコンセプトに、「安心で安全な三重のまちづくりアクションプログラム」を実施しています。犯罪に合わないための「意識づくり」、地域の見守りや支えあいを強化した「地域づくり」、犯罪や交通事故に遭わないための「環境づくり」の3つのポイントを重視。
年度ごとに進捗状況を把握し、犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議で、意見の徴収や状況の改善、市町と県の連携強化を図っています。
日々の生活を穏やかに送るためにも、注文住宅を建てる上では治安も確認しておきたいもの。注文住宅会社と一緒に話を進めていきましょう。
当サイトでは、三重県で注文住宅を検討している方に向けて、口コミ評価が高い会社を、「デザイン」「自然素材」「性能」の3つの特徴別に分けてそれぞれ紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
デザイン・自然素材・性能に
それぞれ強みがある
三重県の注文住宅会社3選