【注文住宅の失敗事例】アフターサービスが悪かった…
注文住宅を建てる際に、見落としがちな点がアフターサービス。住んでいる間、どこかに不具合が出ることもありえます。そんなとき気持ちよくアフターケアをしてくれる会社にお願いしたいものです。そんな会社の選び方を失敗談から調べました。
アフターサービスでの失敗を防ぐ方法
会社選びの時点からアフターサービスについて気にしておくことが、失敗を防ぐ方法として挙げられます。
デザイン、価格も大事だがアフターサービスも
大半の人は家を建てたら、そこに何十年と住むことになります。その間、何もないに越したことはないですが、経年劣化などは必ず起こるものです。起きたときに困らないよう、会社選びの基準にアフターサービスをきちんと行ってくれるという点を入れておきましょう。
定期点検があるか?
建てた後の、定期点検がちゃんとあるかどうかはとても重要な点です。しっかりチェックしておきましょう。建てたらそれで終わりという会社はアフターサービスが良いとは言えません。定期点検がある場合、不具合があっても大事にいたる前に対処できることもあるので、結果的に修繕も安く済ますことができます。
口コミもチェックしよう
アフターサービスについては受けてみないことには分からない点もあります。ですので、特にアフターサービスに関する口コミはチェックをしておきましょう。
なかには担当者との相性が悪かったための批判や悪意のある批評もあります。すべてを信じるのは危険ですが、口コミと見積もり時の対応などをみて決めると、アフターサービスについての指標とはできるでしょう。
アフターサービスでの失敗の原因
アフターサービスでの失敗。選び方や過度の値引き交渉が原因となる場合もあるようです。
安くしたから我慢してください?
注文住宅を建てる際、値引き交渉をしてなんとか予算内に建てた場合、不具合が見つかったときに「安くしたんだから我慢できないですか?」と言われるケースもあったようです。値引きしてもらえたのはありがたいですが、これでは何の意味もありませんね。なかにはそんなことが起こる場合もあるようですので、過度な値引きには注意が必要です。
保証サービスをよく見ていない
ハウスメーカーも会社それぞれで保証サービスの手厚さは異なります。
住宅瑕疵担保保険は法律で定められているため、どの会社でも受けられますが、家を引き渡した後に定期点検がどれくらいの頻度であるのかは、しっかりチェックしておきましょう。
アフターサービスでの失敗の体験談
注文住宅は、建てて終わりではありません。そこで暮らす人にとっては、そこからがスタートです。できた家に何の問題もなければいいのですが、トラブルが起こる場合もあります。そのとき、迅速に対応してくれるか、アフターサービスはどこまで、いつまで行ってくれるのかも、施工会社を選ぶための重要なポイントになります。
家を施工した工務店が廃業してしまった
10年ほど前、近所の工務店で家を建てました。注文住宅なので、かなり費用がかかりましたが、満足できる家になりました。友人から、家は10年ごとにメンテナンスが必要だと聞いていたので、10年が経ち、その工務店にお願いしようと思っていたら、なんと、数年前に廃業していました。しかたなく、チラシなどで他の業者を探し、メンテナンスをお願いしたところ、見積もりの金額にビックリ!想定していたよりもはるかに高かったのです。
「こんなところまで修理が必要なの?」と思うところもあったのですが、業者には「いまのうちにやっておいた方がいい」と言われました。しかし、それだけの金額は払えないので、必要ないと思ったところは削ってもらいました。施工をお願いした工務店が廃業してしまうという不運。大手ならこんなことはなかったのかもしれません。会社によっては、10年後の点検がアフターサービスのひとつになっているところもあるようなので、そういうところにお願いしてもよかったのかな、と思います。
担当者の連絡が遅い
あるハウスメーカーで家を建てて、2年ほど経ちましたが、住み始める前からいろいろありました。内装業者が階段の踏板に傷をつけたり、天井の壁紙にいくつもひび割れが発生したり、窓を閉めるとサッシに傷がついたり……。
そのたびに、アフターサービスの人に来てもらっていますが、毎回、ハウスメーカーの担当者の連絡が遅い!担当者はコロコロ変わり、いま、3人目ですが、遅くなってもなんの連絡もなし。こちらから「どうなっていますか?」という催促をしないと、返事がありません。ひどいときには、こちらが連絡してから2カ月以上が経っていたということもたびたびです。
不具合の解消が不完全で連絡もない
家を新築したのですが、すぐに営業担当の人やアフターサービスマンが交代してしまい、連絡体制が確保できていません。不具合がある部分についても、いくつかはすぐに対応してもらえますが、毎回、どこかしらの不具合は解消されないまま。その点について、何のフォローの連絡もありません。連絡すると「来週対応します」という返事で、毎回、同じようなやりとりをしています。こちらから連絡しないと話が前に進まず、クレームを言うと「勘違いしていました」「連絡するつもりでした」という返事ばかりです。
家を建てる前は、とてもよくしてくれていたのに、家が建った途端、対応が雑になる。残念ながら、そういう注文住宅会社も少なくないようです。末永く、快適に暮らすためにも、口コミなどをチェックして、アフターサービスに定評のある注文住宅会社を選ぶようにしましょう。