cochica(こちか)
見えない場所にもこだわり快適で安心の注文住宅を提供するcochica。家族に合ったプランやスタイルに応じた省エネで環境にも優しい家づくりをしていることも特徴です。
cochicaの施工事例
明るく清潔感のあるLDK

ナチュラルカラーの床に白×ステンのキッチンを設置したシンプルモダンテイストのLDK。ステンレス素材をレンジフードやキッチン台に取り入れ、同色の壁紙をアクセントとして採用することで、スッキリとした印象に仕上げています。無機質な素材だけでなく、無垢の床・天井に設けたダークブラウンの梁など、ぬくもりを感じる自然素材を織り交ぜて採用したこともポイントでしょう。
和の風情と過ごしやすさを考慮した家

大きな屋根が存在感のある和風住宅。カーポートの役割を果たすよう、住宅の軒を長く設計している点が特徴でしょう。和風住宅の雰囲気を壊すこともなく、機能も確保できる、こだわりポイントの一つ。内装は、過ごしやすさや使い勝手を考慮した洋風デザインを採用していますが、開口部の配置や建具などで和を感じられるよう様々な箇所で工夫されています。
ナチュラルで遊び心のある家

自然素材を使用したナチュラルで明るいリビングが特徴の施工事例。吹き抜けと2方向に配置された大きな窓により、自然光を生かしたデザインがポイント。リビングにはインテリアにも子どもの遊び場にもなるハンモックを設置しており、キッチンに立つ両親とハンモックで遊ぶ子どもの姿が目に浮かびます。キッチン腰壁には、好きな小物をディスプレイできる飾り棚を設け、高さの違う収納付きカウンターも設置。暮らしやすさと遊び心のある家族の集まるリビング空間となっているのではないでしょうか。
cochicaの特徴
地震や火災にも強い木造の家
cochicaでは、設計時に太陽光パネルなどのオプションも含めて入念に構造計算をします。特に「重心」と「剛心」の位置関係に配慮しているのが特徴です。
重心は建物の重さの中心、剛心は耐力壁の強さの中心であり、この2つのズレが大きい場合、地震発生時に建物がねじれて剛性が低下してしまいます。それを防ぐために、構造の安全性をチェックした施工を実施。バランスを調整して負荷を分散することで、耐震等級3(防災拠点となる建物の基準値と同等)相当の耐震性を誇ります。
また、木材にはファイアーストップ材を採用しており、たとえ壁が燃え抜けてもすぐには延焼拡大を起こしません。万が一火事が起きた場合、避難する時間を稼げます。省令準耐火構造の住宅には室内の壁・天井に15分間、外壁軒裏は隣家の火災からの延焼を防ぐ為に30分間の防火性能が要求されますが、それを満たした構造となっています。
エネルギー効率の良い快適な家
夏場の屋根は、太陽から受けた熱により55~70℃に上昇するのが懸念点です。その熱がふくしゃ熱により家の中の壁、天井などに放出されるため、「外気温が下がった夜でも寝苦しい」といった現象が起こりえます。
cochicaの家ではアルミ遮熱材を使用しており、侵入熱量の36~47%をカットします。これは8~14畳用エアコン1台分に相当し、光熱費の削減にもつながるのがメリットです。
また、HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)で、電気(家全体・回路ごと)・太陽光発電システムの発電量の「見える化」も実現。エネルギー効率を見える化することにより、省エネ効果の実験に役立て、節約意識をアップさせることに繋がっています。
素材にこだわった長持ちする家
cochicaは基礎コンクリートや自然素材にこだわり抜いています。酸性雨によってアルカリ性から中性に変化していってしまう現象を、基礎コンクリートの弾性保護仕上げで防止。耐久性を維持できるようにと工夫を凝らしているのがポイントです。
屋根材には表面をガラス質の皮膜で覆った陶器質の瓦を用いることにより、変色や変質を起こしにくくしています。また、粘土鉱物のバーミュライトを主成分とする「MOISS」と呼ばれる耐力壁を用いて、調湿性を確保。カビやシロアリの被害を受けにくい仕様にしています。
cochicaは単に「商品」を売るだけではなく、安心して快適な暮らしを楽しんでもらえるためにサービスを提供するという思いがあります。素材にこだわり、「長持ちする家」を造りあげることによりそれを実現しようと心がけています。
cochicaの口コミ・評判
cochicaのお洒落な家や自分たちの予算内で計画ができそうだなっ、と思い考え始めました。なんでも応えてくれるので信頼感がありました。打合せも強引なところがなくなんでも相談しやすかった。打合せの時や考えているとき、大変だったけれど楽しかった。子供達も喜んでいるのを見て良かったと感じています。
cochicaで建てたのは、自分たちのこだわりも強く、その要望に応えてくれる対応力が決めてでした。スタッフの方も気になったことや要望を親身になって聞いてくれて、とても楽しく打合せできて、感謝しています。冬に引っ越しをして、住んでみて寒さをあまり感じないことに驚きました。提案いただいた室内物干しスペースや土間収納など、とっても使いやすく、あって良かったと暮らしてみて実感しました。
お姉さんの家はダイヤリックスさんで建築して、そのお家がとても素敵だったので、 私達もそんなお家に住みたいと思い始めたのがきっかけです。ダイヤリックスさん含めて8社も見学に行きましたが、その中でも建物の雰囲気がすごく気に入りました。見学会でどのお家を見ても雰囲気が良く、間取りも一軒一軒上手に考えていると思いました。打合せの時は、すごく親切にアドバイスをもらいました。雰囲気が良くなるようにリビングに梁を見せたり、パイン材でTVの背面をデザインしたり。スタッフ1人1人がそれぞれの分野でアドバイスしてもらえました。
cochicaの保証内容
cochicanoで建てた注文住宅は、構造体力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分については10年保証、防蟻は5年の保証がついています。防蟻については5年毎保証の延長もできるとのこと。そのほか、アフターサービスとして10年間で定期訪問を含む点検を5回実施しています。“問い合わせるまでもないかな”と思うことも訪問時に相談することができ、内容に応じた提案を受けられる点も安心です。
※保証を受けるには条件が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
参照元:cochica公式HP(https://www.cochica.jp/)
住宅性能にこだわった家づくりが特徴のcochica。施工事例を見ても様々なテイストに対応しているため、性能だけでなくデザイン性もあることがわかります。家の心地よさを実感していただけるcochica体験館もあるので、足を運んでみるのもおすすめでしょう。
注文住宅を建てる上では、やはり自分たちに寄り添ってくれる会社や担当者に出会いたいもの。
当サイトでは、三重県で注文住宅を検討している方に向けて、口コミ評価が高い会社を、「デザイン」「自然素材」「性能」の3つの特徴別に分けてそれぞれ紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
デザイン・自然素材・性能に
それぞれ強みがある
三重県の注文住宅会社3選
cochicaの基本情報
運営会社 | ダイヤリックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 三重県四日市市塩浜町1
|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 0120-412-325 |
公式サイトURL | https://www.cochica.jp/ |
- 三重県で人気のある注文住宅会社を紹介するサイト「たのしみえ」
- 三重県の注文住宅会社一覧
- ミサワホーム
- サンクスホーム
- 大鷹
- 創家
- フォレスト・オオモリ
- 池田建設
- やまぜんホームズ
- GNクリエイト
- クラシスホーム
- 中里工務店
- クレバリーホーム
- well vie home
- あっとほー夢
- ドムスホーム
- タマホーム
- Living Motif KIKI
- グランハウス一級建築事務所
- 舘建築
- アイ工務店
- 街家オプ・アート
- 上村工務店
- 積水ハウス
- ノッティーハウスリビング
- ヤマダホームズ
- アイダ設計
- BOSCO(ボスコ)
- ジップスタイルズ
- ケイ・スタイルハウジング
- ユニバーサルホーム
- ヘリテッジホームデザイン
- エクセレントホーム
- オオトリ建設
- 山口工務店
- サティスホーム
- ひさともの家
- SEISYO
- APOA(アポア)
- 秀光ビルド
- アムルホーム
- 堀崎ホーム
- とわの巧創
- いろは工務店
- アサヒグローバルホーム
- CHECKHOUSE+(チェックハウスプラス)
- 絆ハウス
- プロホーム・大台
- 大和ハウス
- 三重県住宅生協
- デプロホーム
- miracolo(ミラコロ)